Q&A

みゆきピアノ教室のことをもっとよく知ってね♪

Q:子供のための導入レッスンは何歳から入会できますか?

A:おおよそ2歳〜3歳のお子様を対象としております。そして早い子でしたら年少さんから子供のためのピアノレッスンへ移行しております。このコースはいずれはピアノを弾くことを前提としておりますので、あくまでもピアノを弾くための様々な準備(音感・リズム感・指や身体を動かすなど)をするコースです。
約1年間この「子供のための導入レッスンコース」に在籍されて年少さんまたは年中さんになられてから「子供のためのピアノレッスン」を開始されるとスムーズに子どものためのピアノレッスンに移行できます。

Q:子供にピアノを習わせたいのですが先生は優しいですか?

A:先生は基本的にとても優しいです。子供に好かれるようです。和やかな雰囲気の中でレッスンが進み、みなさん楽しんで帰られます。「好きこそ物の上手なれ」という言葉があるように初心者の生徒さんにはまずピアノが楽しいと思ってもらえるように指導します。それが「もっとピアノ弾きたい!もっとしたい!」につながり、そしてついには「ママ、パパ!ピアノ聞いて!」と言うようになるでしょう。

Q:
家にピアノがないのですが習えますか?

A:
子供のための導入レッスンのコースは習えますが、ピアノレッスンへ移行する時期にはピアノが必要になってきます。
Q:レッスンではどのようなことをしますか?

A:
子供のための導入レッスンではピアノ(ピアノを所有している方限定)、ドリル、リズム遊び、ソルフェージュ、歌、など色々勉強しますのでまだ好奇心旺盛なお子様でもあっという間の30分間だと思います。
Q:「ソルフェージュ」とは何ですか?

A:ドレミファ・・・・・を用いて音程・リズム・聴覚などを練習する方法のことです。
音楽を勉強していく上で「楽譜を読む」ということは、最も基本的なことであり、さまざまな要素を含んでいます。楽譜を正しく理解し表現できるようにするには、楽譜上の音高・リズ
ムが音楽的な拍子感・調性感に基づいて、楽器に頼らずに自分自身の心で感じ取れなければなりません。